黒色無電解ニッケルめっきとは?特徴や用途をめっきメーカーが解説

黒色 無 電解 ニッケル めっき

黒色無電解ニッケルめっきとは【特徴】

黒色無電解ニッケルめっきとは、その名の通り黒い外観を持たせた無電解ニッケルめっきのことです。

黒色無電解ニッケルめっきは、メーカーによって製造方法が異なりますが、多くの場合、通常の無電解ニッケルめっきの上に黒化処理を施し、黒色の外観を得たものを指します。

無電解ニッケルめっきであるため、複雑な形状の部品でも均一な膜厚が得られるという特長を持ち、寸法精度が求められる部品にも適しています。

製品の意匠性を高めるだけでなく、光の反射を抑える効果があり、装飾用途やスポーツ用品、光学機器の部品などでも活用されています。

メリット・デメリット

黒色無電解ニッケルめっきは、一般的に以下の様なメリットとデメリットが挙げられます。

【メリット】

  • 可視光を吸収し、反射を抑制
  • 複雑な形状でも膜厚が均一
  • 耐候性や耐熱性にも優れている

【デメリット】

  • 耐摩耗性、潤滑性に劣る場合が多い

(※メーカーによって皮膜の性能が異なる場合があります。詳細は対応しているメーカーにお問い合わせください)

光の反射を抑制でき、寸法精度を求める部品に適しているため、精密機器やカメラのレンズフードに適しています。その一方で、耐摩耗性や潤滑性に劣るため、摺動部や摩擦する部品には適さない場合があります。

黒色無電解ニッケルめっきの用途

黒色無電解ニッケルめっきの用途は、メーカーや工法によって対応できる材質や性能が異なります。
そのため、一概に断定することはできませんが、代表的な用途として以下の例が挙げられます。

黒色無電解ニッケルめっきの用途例

  • 光学機器(カメラのレンズフード、センサーなど)
  • 医療機器(ロボットアーム、外装カバーなど)
  • 機械部品(内部部品や装飾部品など)
  • 自動車部品(車内外装など)
  • ホビー、スポーツ用品(釣具、スポーツ用品など)

黒色無電解ニッケルめっきは、黒色の意匠性や反射防止効果、さらに耐候性を活かし、さまざまな分野で採用されています。

塚田理研が提供する黒めっき技術

塚田理研はプラスチック素材へのめっきを専門としているめっきメーカーです。
当社では黒色無電解ニッケルめっきのご提供は行っておりませんが、さまざまな種類の黒色めっきに対応しており、用途や求められる性能に応じて選択が可能です。

これまでに自動車の車内外装や釣具といった幅広い分野で採用されており、機能性と意匠性を兼ね備えた技術を提供しています。

塚田理研の黒色めっき(いずれもRoHS指令に適合)

  • 三価クロムめっき(黒色)
  • イオンプレーティング・塗装

それぞれの技術について詳しくご紹介します。

三価クロムめっき(黒色)

三価クロムめっきは、毒性の強い六価クロムではなく、環境に負担の少ない三価クロムを用いたクロムめっきです。白色タイプや黒色タイプがあり、メーカーによって対応している色味が異なります。

当社では両方の色味に対応しており、黒色タイプは3色を提供しています。漆黒を思わせるインパクトのある黒から、柔らかく上品な黒色まで表現できます。

TI 三価クロムめっき TI 低環境負荷 品格を感じさせる、落ち着いた黒色が特徴です。
TB 三価クロムめっき TB 低環境負荷 TIに青のニュアンスが加わった、洗練された黒色です。
B3 三価クロムめっき B3 低環境負荷 3種の中で最も黒みが強い色調です。漆黒を思わせる重厚な色合いが特徴です。

さらに、サテン調仕上げを組み合わせることで光沢感や質感を調整でき、デザインの幅が広がります。無電解ニッケルめっきと比べて耐摩耗性・耐食性にも優れているため、機能性と意匠性の両立が可能です。
自動車の車内外装やスポーツ用品など、幅広い分野で採用されています。

※ただし、光の反射を抑制する性能が求められる用途では、黒色無電解ニッケルめっきに比べて効果が限定的です。反射防止を要求する製品の場合はご相談ください。

イオンプレーティング・塗装

当社ではイオンプレーティングにも対応しており、多彩な金属色の表現が可能です。

鮮やかな青色やピンクゴールドなど幅広い色調に加え、黒色にも対応しており、重厚感や格式を感じさせる仕上がりが得られます。

さらに、当社では塗装にも対応しており、めっきと組み合わせることで表現の幅が広がります。無電解ニッケルめっき上への塗装による黒の表現も可能です。
塗装によっても黒色を再現できるため、用途やコスト、求められる意匠性に応じて最適な方法のご提案いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

無 電解 ニッケル めっき 塗装

黒色をはじめ、多彩な色合いに対応!ご相談は当社まで

黒色無電解ニッケルめっきについてご紹介しました。黒色無電解ニッケルめっきは装飾性や反射防止などを目的に、幅広い分野で活用されています。

当社では黒色無電解ニッケルめっきの対応は行っておりませんが、多様な黒色めっき技術のご提供が可能です。

色調サンプルはこちら>>

さらに、クロムフリーの前処理工法も確立しており、RoHSやREACHといった環境規制への対応が求められる、世界市場向けの製品にも安心して適用いただけます。

求められる意匠性を再現し、必要な機能を付与するめっきをご提案いたしますので、黒色めっきをご検討の際はぜひお気軽にご相談ください。

【お問い合わせ先】
本社:0265-82-3256
東京営業所:042-444-1287
刈谷オフィス:050-6868-2912
お問い合わせフォームはこちら